JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ログイン
新規会員登録(無料)はこちら
全ての商品 キャンペーン パスタ料理脱マンネリお助け食材 おにぎり持ってお出かけしよう 被災地支援プログラム ごはんの友 スローライフ 食品 洋菓子・スイーツ チョコレート プリン チーズケーキ 和菓子・銘菓 惣菜・デリカ 和惣菜 洋惣菜 中華惣菜・点心 漬物 佃煮 グローサリー ドレッシング ジャム・はちみつ・スプレッド ジュース・飲料 調味料 麺類 缶詰・瓶詰 日配品 乾物 畜産物 精肉 加工肉 水産物・海産物 さけ えび・かに いくら・すじこ・たらこ・明太子... たこ・いか 貝 塩干物 生珍味 乾珍味 海藻 農産物 野菜 穀類 嗜好品 その他食品 民工芸品 服飾雑貨 化粧品(ご当地コスメ) ギフト好適品 和洋菓子(銘菓・スイーツ) 惣菜・デリカ グローサリー 畜産物 水産物・海産物 農産物 民工芸品 お買得品 北海道 スイーツきたがわ まるみ水産 道水 バイオクリエイト 松家農園 オーガニックケルプ(エザンティ) 山本牧場 ちとせや 純連 じゃがいもHOUSE もりもと 五丈原 菓子司 新谷 五島軒 三葉製菓(北かり) すずきふぁーむ(くりーむ童話) わらく堂 丸タ田中青果 北洋食産 ボーノ ポルポ 藤井水産(鮭匠ふじい) 東北 福島 長久保食品 山城屋 愛和産業 山形 琥珀堂 大正田 秋田 刈谷食品 宮城 豊富郷 味喜屋 牛たん焼の店 元太 関東 東京 国城産業 甲信越・北陸 長野 そば処おにひら ちさと東(旧・智里東農事組合法... 九州・沖縄 鹿児島 花瀬農園 はつゆき屋 ブランド さ・し・す・せ・そ スイーツきたがわ た・ち・つ・て・と 豊富郷 ま・み・む・め・も 松家農園 物産展ダイレクト限定品 物産展ダイレクトplus ポイント交換プログラム
宮城県産桑の葉を配合した大麦若葉。 国産の大麦若葉粉末に宮城県産の桑の葉粉末を入れました。桑の葉パウダーは東北大学のバイオベンチャーが開発したものです。 緑黄色野菜よりもカリウムやカルシウムなどのミネラル、ビタミンCやビタミンEといったビタミン、食物繊維などを豊富に含んでいます。 1日に小さじ1杯を水や牛乳に混ぜてお飲みください。
販売価格: 9,200 円 詳しくはこちら
販売価格: 4,600 円 詳しくはこちら
販売価格: 2,300 円 詳しくはこちら
販売価格: 790 円 詳しくはこちら
減農薬・化学肥料不使用。1回だけ除草剤を使用して栽培された会津産コシヒカリです。 通常の7割に収量が下がってでも良質な有機肥料であっても使用を控えて、味を優先しています。信頼できる契約農家に栽培をお願いしています。 有機栽培米や無農薬特別栽培米よりは若干食味は落ちますが、それでも平均的な魚沼産コシヒカリよりも高い数値です。
販売価格: 3,675 円 詳しくはこちら
花瀬農園の農薬不使用栽培茶は、昔なつかしい素朴な味。 鹿児島県大隅半島にて自然の恵みと農薬不使用栽培にて大切に栽培されたお茶。昔なつかしいほのかな甘みが特長です。
販売価格: 3,500 円 詳しくはこちら
北海道・東川町の自社農園を中心に道内で栽培された雑穀を発芽させ、独自技術で遠赤低温焙煎しました。 食物繊維や各種ミネラルが豊富な雑穀を白米に混ぜて炊くだけでおいしく食べられます。 雑穀を発芽させてGABA(ギャバ)、フィチン酸、イノシトール酸などが増え、でんぷん質が糖に変わり甘みも増しています。
販売価格: 2,000 円 詳しくはこちら
北海道内の自社農園や契約農園で栽培された雑穀を発芽させ、独自技術で遠赤低温焙煎しました。 ※5個以下のご注文は本品の方が商品代金と送料の合計が安くなります。 ただしメール便でのお届けのため、1セットごとお届けになります。 また商品の追跡ができません。未着の場合でもご返金はできかねます。 あらかじめご容赦ください。
販売価格: 2,090 円 詳しくはこちら
摩周湖の伏流水と農薬・化学肥料不使用牧草を与えた放牧牛の牛乳です。もちろん低温殺菌、ノンホモジナイズ。 酪農を知る人であればもっとも手間のかかり効率の悪い生産方法です。しかしその味わいは牛乳の最高峰といって過言ではありません。 阪急百貨店うめだ本店の北海道物産展で設けられたミルクバーでも一番人気を誇る牛乳です。
販売価格: 950 円 詳しくはこちら
<北洋食産>発の洋惣菜ブランド<ボーノポルポ>。北洋食産が得意とする海産物と北海道産を中心に野菜を組み合わせた惣菜を世に送り出しています。 ボーノポルポが百貨店の催事用に満を持して開発した自信作のマッシュポテトを産地直送でお届けします。
販売価格: 1,050 円 詳しくはこちら
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
摩周湖の伏流水と農薬・化学肥料不使用牧草を与えた放牧牛の牛乳です。もちろん低温殺菌、ノン・ホモジナイズ。 酪農を知る人であればもっとも手間のかかり効率の悪い生産方法です。しかしその味わいはさっぱりとしながらコクがあってほのかに甘く、牛乳の最高峰といって過言ではありません。 阪急百貨店うめだ本店の北海道物産展で設けられたミルクバーでも一番人気を誇る牛乳です。
販売価格: 600 円 詳しくはこちら
北海道物産展で人気の野菜フレーク。北海道産野菜をゆでて裏ごしし、乾燥させたものです。 触った感じはサラサラしていて、 水やお湯にすぐに溶けて使いやすいので、料理にはもちろんお菓子作り、離乳食、介護食などに便利です。
販売価格: 5,250 円 詳しくはこちら
栽培が難しく収量も安定しないため、なかなか入手できない貴重な国産の紫花豆です。
販売価格: 365 円 詳しくはこちら
とら豆です。余りなじみのない豆ですが、実はとら豆は食感や味が煮豆に適しています。 醤油で味付けして煎り豆にしても美味しく召し上がれます。
おせちには欠かせない黒豆です。