福島県会津若松市。磐梯山や飯豊連峰に囲まれた猪苗代湖にほど近い街にお米の専門店<山城屋>はあります。<山城屋>は農産物検査員の行政資格を持つほどの目利きです。そのお米屋さんがこだわって毎年良質な米を仕入れています。
その品質が高く評価され、高島屋・松坂屋・大丸・伊勢丹・東武・東急・近鉄といった多くの百貨店の物産展で販売しています。
■山城屋のこだわり
・すべて契約農家に生産をお願いしています。
<山城屋>の米は全て契約農家が丹精込めて栽培したものです。契約に先立ち農家と打合せして、肥料の種類も相談して決めています。収穫まで何回もこまめに打合せを重ねます。
美味しいお米をお客さまに届けるため、常に情報収集や勉強、農家との情報交換を欠かしません。
・機械の目でも美味しさを厳しくチェックしています。
米の目利きは官能検査といわれる試食が基本ですが、<山城屋>は食味計を使用して味のチェックも欠かしません。保存状態によっても米は劣化進むので、保管中にも定期的に食味計で検査しています。
※もち米やミルキークイーンなどは品種の性質上食味計でのチェックは行っておりません。
・保管にも気を遣っています。
米を美味しいまま保管するため、温度の一定な石蔵に保管しています。また気温の上昇する5月以降は低温倉庫に移しています。ですから夏を越しても美味しい状態を保っています。
・お客さまにお渡しする直前に精米します。
米は精米すると酸化が進んで時間の経過とともに味が落ちます。店頭には精米した米は並べません。
通販の商品も発送直前まで玄米の状態で保管しています。3台の小さめの精米機でその都度精米しています。せっかく美味しく作ったお米です。美味しいままでお届けします。
・山城屋では全ての生産者の米を検査しています。
生産者 |
栽培品種 |
ほ場所在地 |
測定日 |
ヨウ素131 |
セシウム134 |
セシウム137 |
検査機関 |
検出限界 |
小原 啓三 |
コシヒカリ |
会津若松市一箕町船ヶ森 |
10月7日 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
高畑 光明 |
コシヒカリ |
会津若松市一箕町下居合 |
9月21日 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
新室 忠記 |
コシヒカリ |
会津若松市河東町倉橋 |
10月18日 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
五十嵐 一意 |
あきたこまち |
会津若松市湊町崎川 |
10月7日 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
渡部 昇 |
あきたこまち |
会津若松市湊町崎川 |
依頼中 |
|
|
|
同位体研究所 |
1Bq/kg |
藤田 廣志 |
あきたこまち |
会津若松市湊町平潟 |
10月18日 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
遠山 友一 |
ひとめぼれ |
会津若松市湊町大清水 |
10月7日 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
阿部 一 |
ひとめぼれ |
会津若松市湊町西田面 |
依頼中 |
|
|
|
同位体研究所 |
1Bq/kg |
阿部 春雄 |
あきたこまち |
会津若松市湊町中田前 |
10月7日 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
長尾 好章 |
コシヒカリ |
会津若松市柳原町 |
依頼中 |
ND |
ND |
ND |
日本分析センター |
10Bq/kg |
大堀 悠喜 |
コシヒカリ |
会津若松市北会津町和泉 |
10月13日 |
ND |
ND |
ND |
同位体研究所 |
1Bq/kg |
橋谷田 淳 |
コシヒカリ |
耶麻郡西会津町野沢 |
10月5日 |
ND |
ND |
ND |
同位体研究所 |
1Bq/kg |
石田 久雄 |
ミルキークイーン |
喜多方市慶徳町豊岡 |
依頼中 |
|
|
|
同位体研究所 |
1Bq/kg |
渡部 喜美雄 |
コシヒカリ |
河沼郡湯川村八日町 |
依頼中 |
|
|
|
同位体研究所 |
1Bq/kg |
渡部 満雄 |
コシヒカリ |
河沼郡湯川村勝常 |
依頼中 |
|
|
|
同位体研究所 |
1Bq/kg |
武田 茂樹 |
朝紫(黒米) |
河沼郡湯川村熊ノ目 |
依頼中 |
|
|
|
同位体研究所 |
1Bq/kg |
○食品衛生法における穀類の暫定規制値
セシウム……500Bq/kg
*ヨウ素-131については、「穀類」の規制値が設定されていないため参考
※ND・・・検出限界値未満